人事評価制度勉強会

悠太先生が岡山へ研修に行っておりましたが
帰ってきてすぐに
岡山の研修内容について
すずき事務所で勉強会をしました📝
内容は人事評価制度についてです。
まずは先生から人事評価制度とは?
の資料をざっくり説明してもらいました💻
続いて、事務所としての人事評価とは?
すずき事務所に「人事評価」というものが
もともとなかったので
(先生の頭の中には評価基準があったのかも
しれませんが😂)
アンケートを取り、それを基に
実際にワークショップ形式で行いました🏷️
自分自身が感じている
仕事に対しての取組み方や職場環境
業務についても細分化して
事務所全体で照らし合わせていくことで
良い点も改善点も含めて
いろんな意見が見えてきました💡
そこから、ではなぜ人事評価制度が必要なのか?
最終的にやっぱり人事評価制度は必要だよね!
に行きつくところにがとても興味深かったです😃
人事評価と聞くと
今までの勝手なイメージですが
会社が作ったものを
評価の基準にしているので
目標が高すぎたり
できる人だけが評価されるような
どこか他人ごとのような感覚が
あるのではないかなと思います。
今回の勉強会は
実際に自分たちで考えて
評価制度を作っていく事を体験して
今までよりも会社の為に
何をしたら良いのか
何をしていくべきなのか
という気付きも学ぶ事ができた気がします😃
実際の人事評価制度を作るまでには
まだまだ時間がかかるかもしれませんが
こういった取組みが
従業員一人一人の
モチベーションアップにも繋がり
仕事に対しての ” やりがい ” にも
繋がるなと改めて思いました😄