他社へ転籍

今いる会社から別の会社に籍を移すことを転籍と言います🏢
今いる会社を退職し、新しい会社に再就職するようなイメージです💡
通常の退職と異なるのは
どこの会社に籍が移るのかが
あらかじめ決められているということです☝
ということで、今回は
『転籍』
についてです🙂
今回の話を読んでいただければ、
転籍がどんなものかがわかります💡
会社が一方的に命令できるようなものではありませんので
しっかり確認しておきましょう👨🏫
転籍には、既にある労働契約を合意解約して
転籍先と新たに労働契約を締結する場合と
労働契約条上の地位を譲渡として行われる場合があります☝
どちらの場合であっても、転籍する従業員の同意は不可欠です。
転籍に当たっては、書面による情報の提供
(転籍後の労働条件、転籍先の名称、所在地、業務内容、財務内容 等)
を行った上で、
同意を得ることが必要です。
このような説明が不足したり
虚偽があったりすれば
転籍が無効になる事も十分に考えられます。
転籍により、所属する会社も変われば、福利厚生等も当然変わります🈹
また、転籍先も従業員が決めることは難しいことを考えれば、
十分な説明を行うことが求められるのも当然ではないでしょうか。
また、説明を行った結果、従業員が転籍を拒んだとしても、
拒んだことを理由に懲戒処分を行うことも許されません🙅
しっかりとした説明とそれについての同意が必要であり、
会社が業務命令として転籍を命じることは出来ないことを理解しておきましょう🙂
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
すずき社会保険労務士・FP事務所ってどんな会社だろう?と思ったら、
まずは、お客様から見た当事務所をご覧ください。
すずき社会保険労務士・FP事務所の仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどはプロフィールからご覧いただけます。