入社時のHIV検査

常時使用する従業員を雇い入れる場合には
入社時の健康診断を実施しなければなりません🏥
では、入社時の健康診断と同時に
免疫不全ウイルス(HIV)検査を行うことは可能なのでしょうか?
ということで、今回は
『入社時のHIV検査』
についてです💉
健康情報はプライバシー性が非常に高い情報です☝
その中でも、今回のHIVに関する情報は
最もセンシティブな情報と言えるのではないでしょうか?
判例においても
「本人の意思に反してその情報を取得することは、
原則として、個人のプライバシーを侵害する違法な行為というべきである」
このようにされています。
更に、
「採用時におけるHIV抗体検査は、目的ないし必要性という観点から、
これを実施することに客観的かつ合理的な必要性が認められ、
かつ、検査を受ける者本人の承諾がある場合に限り、正当な行為として・・・」
と、本人の同意があったとしても、その必要性までもが問われると考えられます。
この必要性について、例外的にHIV検査が認められる例として、
HIV抗体検査陰性証明書が必要な国で勤務を行う場合が挙げられています。
これと同程度の必要性と考えると、非常に限定的となるのではないでしょうか?
現状、ほとんどの職務において必要性が認められない可能性が高く
そのため、もしHIV検査を行った場合には、
違法となる可能性が高いことを認識しておく必要があるでしょう☝
非常にセンシティブな情報です。
その取扱いには十分気を付けましょう⚠
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
すずき社会保険労務士・FP事務所ってどんな会社だろう?と思ったら、
まずは、お客様から見た当事務所をご覧ください。
すずき社会保険労務士・FP事務所の仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどはプロフィールからご覧いただけます。