昇給のタイミングは?
この時期は昇給を考える会社も
多いと思います💰
僕もその一人です😁
先日、昇給についてお客様と話す機会があり
いろいろと話してきました。
その中で、昇給するなら
どのタイミングがいいか?
みたいな話になりました💡
そのタイミングというのが、
A.昇給する時期を定めた上で
(例えば4月)その時期に行う
B.最低賃金が上がるタイミングに
合わせて行う
同じ昇給を行うのであれば
どちらの方が効果がありそうか?
こんな内容です。
ここでいう効果は
従業員のモチベーションアップ
だと考えてください🙂
意見は僕もお客様もAで一致しました。
なぜ、Aを選んだかというと
評価の有無です。
Bは最低賃金という最低ラインが
上がったことで、
評価が良かろうが悪かろうが
一律に上がります🆙。
このタイミングで
昇給になったとしても
従業員からすれば
最低賃金が上がったからその影響でしょ?
別にがんばったことを
評価してくれたんじゃないんだよね・・・
こんな風に思われてしまう可能性が
高いように思います🤔
反対にAであれば、
しっかりとがんばりを
評価してくれた上での昇給
だと思ってくれるのではないでしょうか?
例え、やることが一緒だったとしても
そのタイミング次第では
受け手の受ける印象は大きく変わってきます☝
言い方があまりよくないかもしれませんが
パフォーマンスの仕方も大事かもしれません。
最低賃金が上がったから上げるのではなく、
日頃の働きぶりを見た上で
適正に昇給してあげると
いいかもしれません😊
【あとがき】
最近までずっと
間違った言葉を使っていました。
固定概念と固定観念
あなたはどちらを使いますか?
僕は今まで『固定概念』だと
思っていたんですが
正しくは、『固定観念』なんですね。😂笑
固定概念って辞書にすら
載っていないようです📗
固定概念という言葉は誤用!!!
他にも間違って使ってる言葉
いっぱいありそうだな・・・😅
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
すずき社会保険労務士・FP事務所ってどんな会社だろう?と思ったら、
まずは、お客様から見た当事務所をご覧ください。
すずき社会保険労務士・FP事務所の仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどはプロフィールからご覧いただけます。