【手続ミニサービスを選択】
- 従業員数(役員含む)
- 1〜4
- 5〜9
- 10〜14
- 15〜19
- 20〜29
- 30〜39
- 40〜49
- 月額
- 12,250
- 18,500
- 24,750
- 31,000
- 37,250
- 43,500
- 49,750
- 年間
- 147,000
- 222,000
- 297,000
- 372,000
- 447,000
- 522,000
- 597,000
MINI SERVICE手続ミニサービス
年定例業務の代行、労務相談が利用可能
労働保険、社会保険の適用を受けている事業所は定期的に発生する手続きがあります。(労働保険の年度更新/社会保険の算定基礎届/36協定(残業がある会社様のみ))
こちらの手続きの期日管理、書類作成、提出を弊事務所で対応します。
- さらに、雇用保険、健康保険、厚生年金の入退社手続きを無料で対応します。
- 上記以外に手続きが発生する場合には、依頼に基づき、事案発生毎に別料金にて弊事務所が書類作成、提出いたします。(顧問先様限定の割引率を適用)
- 労務相談も利用可能。
【外部人事部サービスを選択】
- 従業員数(役員含む)
- 1〜4
- 5〜9
- 10〜14
- 15〜19
- 20〜29
- 30〜39
- 40〜49
- 月額
- 62,500
- 93,750
- 125,000
- 156,250
- 187,500
- 218,750
- 250,000
- 年間
- 750,000
- 1,125,000
- 1,500,000
- 1,875,000
- 2,250,000
- 2,100,000
- 3,000,000
※あくまで目安です。会社の状況により変動する場合があります。
HR SERVICE
外部人事部サービス
人事部としての業務をサポート
- 社労士が経営者と従業員の間に入ることにより無駄を省き、伝えなければいけない内容を的確に伝えます。
- 法定帳簿(労働者名簿、タイムカード、労働条件通知書)や有給休暇の管理簿など、従業員を雇っていれば当然にやらなければいけないこともお任せします。
- 人事部があることを社内、外にアピールできます。
- 従業員との問題発生時の初期対応も社労士が対応します。経営者の発言は会社としての最終決定になります。勢いで言った一言が命取りとなることもあります。経営者、従業員双方が冷静な判断をするためにも役に立ちます。
- 就業規則を作らなかったり、変更しないのは会社にとってリスクです。社労士が会社に必要だと思う内容に常にアップデートします。
HR SERVICE
外部人事部サービス
弊事務所サービスで説明させて頂くと、下記のサービスに対応します。
- 相談サービス
- 手続フリーサービス
- 社労士対応・訪問サービス
- 給与計算サービス(勤怠集計・有給管理含む)
- 助成金申請
- 就業規則の作成・修正
- 求人票作成・求人支援サポート
- 人事労務計画の作成会議(年1回)
- 評価制度作成のサポート
- ハラスメント相談窓口の設置
- セミナー・講習(年2回まで無料)