箱根駅伝を観て感じたこと
年始はニューイヤー駅伝、
箱根駅伝を欠かさずに観ています🏃♂️
最初から最後までかと言われると・・・
所々観ていない所もあります🤣
今年も青山学院が強かった👏
連覇というのはもちろんすごいのですが、
それよりも、2015年に初優勝してから
11年間で今回が8度目の優勝になるそうです🤭
優勝できなかった年でも、
2位、3位、4位と好成績を収めています✨
強いチームだからこそ、
そのチームに憧れて、
強い子達が集まるというのはあるかもしれません💡
でも、強い子達を根こそぎ青山学院が
なんてことはないでしょうし、
強いからこそあえて倒したいと
他の大学に進む子達も勿論いると思います❗
そんな中でも、
上記のような成績を収めるわけですから
何か秘密があるんだろうなと思います💥
大学駅伝を観ていて思うのは、
監督があまり変わらないということです🤔
これってとっても重要なことだなと思っていて、
監督がコロコロ変わって、
方針やら練習方法が変わってしまうでは
選手もやりにくいでしょうし、
せっかくこの監督の下で走りたいと思って入部してきた子達にとっては、
慕って入ってきた監督がいなくなるのは
モチベーションの低下に繋がってしまいます💦
もしかしたら、青山学院も監督が長く続けていることが
勝ち続けている理由の一つなのかもしれませんね👍
箱根駅伝を観ていて、
選手や監督は会社で言う従業員と経営者と同じだと感じました🤝
その中で、
従業員や経営者はこうあるべきだというものが浮かんできたので
次回以降はそんな内容で書いてみようと思います✏
【あとがき】
『雪苺娘』が食べたい🎵
年末にスタッフに言われましたが、
まだ発売前のようで
買うことはできませんでした😂
しかしつい先日、
コンビニで発見しました😉
「今日食べるから3割引きでいい」と!!!
ありがたい。笑
3時のおやつにいただきました😄
写真は箱だけ😅
ブログをご覧いただきありがとうございます😃
すずき社会保険労務士・FP事務所って
どんな会社だろう?と思ったら、まずは、
お客様から見た当事務所をご覧ください。
すずき社会保険労務士・FP事務所の
仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどは
プロフィールからご覧いただけます。