Blogブログ

年間の労働時間

1年間の労働時間ってどれくらいが普通なの?

こんな質問をされましたが、

何をもって普通とするか難しいところです🤔

会社によって労働時間もバラバラですので💥

ただ、1年間の日数と法律で定められた

労働時間によって

目安となる労働時間を示すことはできます💡

“2085.7時間”です☝

どのように計算するのかというと、

1年間の歴日数 365日

1週間の歴日数 7日

1週間の法定労働時間 40時間

これを使うと簡単に出てきます🔢

365日/7日=52.14285週間

これが1年間の週数です❗

そしてこの週数に法定労働時間を掛けます✖

52.14285週間×40時間=2085.7時間

これが2085.7時間となります👨‍🏫

残業は含みませんが、

残業なしで働かせるのであれば

この時間数を超えて1年間働かせることは

法律上できない計算となります👏

(週44時間の特例措置対象事業は除く)

1週44時間(特例措置対象事業)

あなたは年間で何時間働いていますか⁉

今日の数字を一つの目安としてみてください😉

この質問をされて

2025年のうちの事務所の年間カレンダーを急いで作りました🤣

ちなみにうちの事務所は

年間労働時間は1673時間でした✏

そんなに多い方ではないんじゃないかな🤭

 

【あとがき】

 

お菓子をいただきました✨

何度か紹介した気もしますが、

焼津にあるクッキーチーズサンドの店

『チーズピゲ』

どれを食べようか迷いましたが、

今回はチョコのサンドを美味しくいただきました🎵

差入れありがとうございました😌

 

ブログをご覧いただきありがとうございます😃
すずき社会保険労務士・FP事務所って
どんな会社だろう?と思ったら、まずは、
お客様から見た当事務所をご覧ください。

お客様の声はこちら

すずき社会保険労務士・FP事務所の
仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどは
プロフィールからご覧いただけます。

プロフィールはこちら

 

 

ブログ一覧はこちら

 




関連記事