労務チェック
今ある社労士さんから依頼を受けて、
その社労士さんの顧問先の
チェックを行っています✏
いろいろな書類を提出してもらい、
就業規則の記載内容から、
出勤簿のチェック、
有給休暇の取得状況、
未払賃金の確認など
あくまでチェックです👨🏫
こういうことをさせてもらって
すごく感じるのは、
客観的に物を見る事が非常に大事だ
ということです😉
自分では気付けないことや
見落としてしまっていることが
あると思います💦
こうだろうとか、合っているだろう
という先入観に囚われてしまって
いるからでしょうか🤔
自分の資料は誤字脱字だらけなのに
人の資料の誤字脱字ばかりは
しっかり気が付いてしまう🤣
こういうことって結構あったり
しませんか😂?
知らないわけでも、
できないわけでもないはずなんですが、
なぜかそこに注意が向かないのは、
客観的、第三者的な視点で
見ることができないのが
原因なんだと思います😅
『自分では完璧に出来ている』
それすら思い込みかもしれません😱
大きな問題が発生する前に、
自分自身を徹底的に疑った視点で見るか、
第三者に客観的に確認してもらう🤝
そんなことをして正確性を高めていくのも
ありなのではないでしょうか👏
【あとがき】
まだまだ暑い日が続いていますが、
それでも少し涼しくなってきた気がします😌
先日秋の味覚である
サンマを刺身でいただきました🎵
刺身もなかなか😉
日本酒ともよく合います🍶