従業員への損害賠償

従業員が会社に損害を与えた💥
事業を行い、従業員を雇用していると
そのようなケースが出てくることもあり得ます💦
会社が損害を負ったから
その損害を全て従業員に請求したい🤔
その気持ちも分かりますが
全てをというのはかなり難しいでしょう😣
例えば、従業員が業務中に第三者に損害を与えたとすると
使用者責任によって会社がその責任を負うことになります😱
会社は従業員に代わりに損害を賠償するので、
社員に代わって損害を賠償した分を
従業員に請求することは当然可能です🙆♀️
ただ、その損害の全部を従業員に請求できるかというと、
雇用関係という関係上
全ての責任を従業員に押し付けるのは、
よほど従業員側に故意が無い限り、
不公平であると判断されることとなります🙅♀️
事業の収益についても
会社、従業員双方が得ている以上、
損失についても双方が負担するのが
公平という考え方になります⚖
また、会社側には損害というリスクについての対策も求められ、
損害を分散(例えば、保険の加入など)
手立てを講じることも求められます🙄
このような事を一切せずに、
従業員にだけ損害の責任を負わせることは
なかなか難しいでしょう😞
リスク回避のために会社としての策を講じた上で、
従業員の責任の範囲を考慮して、
損害賠償を請求するようにしましょう🤝
安易に損害額の全額とするのは危険です⚠
【あとがき】
新規のお客様と商談が終わり
雑談をしていました🎵
お酒の話になり、
普段飲むお酒を聞いてみると
オススメの焼酎を教えてもらいました✨
『だいやめ』というお酒で
芋焼酎なのに
ライチの味なんだとか。🧉
ちょっと気になります😌
ブログをご覧いただきありがとうございます😃
すずき社会保険労務士・FP事務所って
どんな会社だろう?と思ったら、まずは、
お客様から見た当事務所をご覧ください。
すずき社会保険労務士・FP事務所の
仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどは
プロフィールからご覧いただけます。