Blogブログ

求人票の条件

求人票に記載した労働条件に

変更が生じることになりました💡

新しい求人票を提出する前に、

旧の求人票を見て応募してきた方がいるのですが、

その場合、旧の求人票通りとしなければ

いけないのでしょうか⁉

求人票の記載の内容と労働条件が

異なることは基本的にはあってはなりません🙅‍♀️

ただ、なんらかの影響で

内容が異なってしまうことも考えられます💦

そんな時には、

その変更内容を明示する義務が会社にはあります📃

明示する方法としては、

・変更前と後を比較できる書面を交付する

・「労働条件通知書」で変更箇所に下線、着色、脚注をつける

このどちらかとなりますが、

『変更前と後を比較できる書面を交付する』

こちらの方が望ましいと考えます🤔

求人票と異なる労働条件での

契約締結を打診する場合には、

なるべく早い段階で

その変更内容を書面で明示するようにしてください☝

その上で、面接の時にも

変更になった旨をしっかりと伝えるべきでしょう👨‍🏫

後から、「求人票ではこんな条件じゃなかった」

このように言われないように注意しておきましょう⚠

 

【あとがき】

 

探していた種が見つかりました✨

これで大豆にチャレンジできます👏

貴重な情報ありがとうございます😌

まさか浜松で買ったなんて🤭

連絡してみてよかった🎵

 

ブログをご覧いただきありがとうございます😃
すずき社会保険労務士・FP事務所って
どんな会社だろう?と思ったら、まずは、
お客様から見た当事務所をご覧ください。

お客様の声はこちら

すずき社会保険労務士・FP事務所の
仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどは
プロフィールからご覧いただけます。

プロフィールはこちら

 

 

ブログ一覧はこちら

 




関連記事