妊娠・育児を控えている従業員さんがいる方💡

初めて従業員さんが妊娠した👶
そうした場合、どのように対応していいか困ることが多いと思います💦
休業を与えるということは知っているけど、
その間のお金について不安😰
そんな話を聞くことがあります👂
「休んでいる間も働いている時と同じように
会社がお金を負担しないといけないんでしょ😟」
話を聞いてみるとこんな質問が出てきます❕
「そんなことありませんよ😀」とこの後の話をすると
誤解も解けて安心できるみたいです👏
妊娠・育児に伴う休業期間中のお金に
出産手当金
育児休業給付金
が挙げられます💡
どちらも、仕事を休んでいる間の収入を補填するものになります💰
出産手当金、育児休業給付金は、
それぞれ健康保険、雇用保険から受けられるお金となり、
制度に加入している方であれば対象になります👍
(もちろん条件はあります❕今回は割愛🙇)
なので、この休業期間中のお金について会社が負担することはありません✨
やることとすれば、お金をもらうために申請の手続きを行うくらいです📜
そして、この休業している期間中については、
その方の社会保険料が申請をすることで免除となります😲
休業期間中も会社がお金を負担しなければいけないと思っている方もいるようですが、
会社が負担しなければいけないお金は基本的にありません✨
休業中のお金はこれで解決できますね👏
初めての事だと不安も多いと思いますが、
一つずつその不安を潰していきましょう😀
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
すずき社会保険労務士・FP事務所ってどんな会社だろう?と思ったら、
まずは、お客様から見た当事務所をご覧ください。
すずき社会保険労務士・FP事務所の仕事に対する想いは?
当事務所のミッション、ビジョンなどはプロフィールからご覧いただけます。