タイムカードの打刻時間

労働時間の管理にタイムカードを利用している会社さんも多いですよね。
タイムカードの打刻ですが、どのタイミングで打刻していますか?
出社、退社時?
会社で定められている始業、終業時刻?
実作業開始時、終了時?
本来タイムカードは、労働時間を適正に管理するために用いられています。
ここでいう労働時間は実労働時間であり、実労働時間とは「使用者の指揮命令下にある時間」となります。
ということは、タイムカードに打刻する時間は適正な労働時間を管理するためにも、
実作業開始時、終了時が望ましいと考えられます。
裁判でも、打刻時間が実労働時間と推定される傾向が強いようですので、
出社時に打刻している会社さんはタイムカードの置く場所を少し考えてみてはいかがでしょうか?